2012年4月30日月曜日

4月29日 晴れ

今日はバイトのあとLauraとBob Marleyのドキュメンタリーを見に行った。今まで見たことのない映像や写真がたくさんあった。ジャマイカの山々は神々しく、男達はとても渋くてオシャレで、Bob Marleyはすばらしかった。すごく不思議なもので、あんなに彼という人物を追ったドキュメンタリーなのに、見た後もなんだかBob Marleyという人物が定まらないのはなんでだろうか。「自分の立場」や「影響力」や「音楽性」というミュージシャンが得に話したがることを、どうも上手にはぐらかす。平和と愛と結束のために音楽を作り続けた人なのに、ミステリアスで多くを語らず、いつも自分の世界に一人で居たのではないかと思う。ナイジェリアでのものすごくスピリチュアルなライブ映像とジャマイカのOne Loveコンサートが心に焼き付いている。どちらも神がかっていた。


今と昔を比べる訳ではなく、ボブマーリーと誰かを比べるわけでもなく、ただ、あそこまで国民的に愛され一つの音楽を広め、今でも誰もがひとつは口ずさめる歌があるという人はすごい。そして、自分のメッセージを心の底から信じて発する人のものには、圧倒的な力が宿る。ああいうものを見ると、音楽の力を信じずにはいられない。初めてヒップホップに出会ったときの、純粋な気持ちを思い出すことができた。やっぱり、良い音楽はすごいんだ。


自分の作るもの発するものを100%信じていけたらな、と思った。そして、そういうものに囲まれていたい。



2012年4月24日火曜日

Voila!




仕事は順調。“自分の現状に心から満足しているならルーティーンは心地よいけど、そうじゃないなら、ルーティーンは死んでるのと一緒”。英語には、こういう言葉がある。今の私はどっちだ?。。。後者だな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金曜日は毎週Donnaになった!「毎週」というスケジュールには嬉しい反面、弱冠ちょっと迷った。というのは、前回Barzinho(懐かし〜)で毎週やっていたとき、だんだんDJできるということに特別な意味を感じなくなり、毎回かける曲もどうも同じような気がして、人も来ないしおざなりになって、だんだん好きだった曲ももう聴きたくなくなるという悪循環があった。「あ〜またDonnaか」なんてならない気はするけど、なぜなら前回と違うのは

1、人が来る。絶え間なく。人を集めるプレッシャーがない。
2、レコードの数が大量に増えたからその夜のテーマを決めて、セットの雰囲気を選べる
3、「こういうのかけて」という店側からの要求が無く、自由にさせてくれる
4、ゆきこさんというパートナーとBack to Backが定着してきた
5、ちょっとだけど、褒めてくれる人が居る。
6、その夜は一応反省点を二人で考える。次に生かすため。

といったところだろうか。そういうこともさておき、Donnaは単純にすてきなバーなんです。Leifに「毎週やってよ!」とあんな意気込みで押されたら誰でもやるでしょう。だんだん、洋服にかける出費よりレコードに出てくお金のほうが比重がでかくなってきた!

ーーーーーーーーーーーー
今日はこれからBoweryでCut Chemist!。はじめてだ。

2012年4月20日金曜日

I left my heart in D-town




さてデトロイト。久々に飛行機で旅行をしたせいか、旅の楽しさを長い間忘れていたことに気付いた。いい旅がどんなに自分の視野を広げるかを、よく思い出した5日間だった。

People's Recordsのブラッドとアンディーには心から感謝したい!ホントにいい出会いだった。夜ご飯を作ってくれたり、平日なのに朝の7時まで一緒に遊んでくれたり、デトロイトの街をガイド付きでドライブしてくれたり、レコードをいっぱい見せてくれたり、二人のおかげでもっとデトロイトを知ることができた!

マットもたまたまデトロイトだったので、おいしい場所と知る人ぞ知る名所をたくさん教えてもらった。すごく楽しかった。ああやって、人々をつなげるオープンマインドな姿勢は、アメリカ人だからなんだろうか。歳も性別もバックグラウンドも全然ちがう人が同じテーブルに座って食事して話したりするのは、とっても楽しい。

デトロイトでは、自分がとてもリラックスしていることに気付いた。新しい人と話すときも構えず緊張せず気を使わず、ただ自分でいられたような気がする。ニューヨークでは、そういう自分に気付いてもいなかった。

昨日マッカとどうしてデトロイトってあんなにいいんだろう、と話していたら、多分ヒップホップにとってのニューヨークがソウルにとってのデトロイトなんだろうね、ということになった。まだ、ピュアな形で一番よかった時代のものが残っているような気がするから。今はからっぽで貧乏な街に、エネルギーが満ちてすばらしい音楽が次々とうまれていった時代を思った。音楽好きにとって、デトロイトという名前は特別な意味を持って響いてくる。寂しいのに、その切なさがよけいにロマンチックな街だと思う。思い出すと、まだ胸がどきどきする。

また行くよ、その日まで!

2012年4月9日月曜日

Detroit, Michigan



今デトロイトにきています。
すごく楽しい!
色んな優しい人に会えた。
すごく独特な街だ。
好きでたまらない。
帰ったらゆっくり言葉にしよう。

ねます
おやすみなさい!

2012年4月2日月曜日

4月1日 雨雨雨 ずっと 雨

The trip getting closer and closer... Put the cash in my DETROIT envelop. Wait for me there!