2010年3月31日水曜日

you just make me wanna do this

rain, rain, rain,,

after the few beautiful sunny day, new york had gotten back to chilly cloudy / rainy days.
weather is always so influential to emotional status of me, maybe a lot of us. 
Usually, rain makes me being lazy and negative. 
But I know few songs to make my rainy days happier.



LOVE UNLIMITED / Walkin' in the rain



Here is that rainy day / Astrud Gilberto & Walter Wanderley



2010年3月21日日曜日

spring, where are you?

Today was a really gorgeous day. Even I just stepped outside for little walk to bank and post office, I was fully enjoyed the sun beam. I love sunshine. Who don't? However, NY is just jumped into summer, skipped over the spring. I have so many sweaters and jackets that I had to wear. New York weather is always been extreme like that. 



I watched Blue Brothers tonight with my roommate. Everyone has one movie to go back every once in a while. This is something like that to me. SO CLASSIC. The music just brings me the pure joy and reminds me the childhood that I tape recorded this songs and played in car while driving. This is my father's favorite, and it's my one of the favorite now. I have so many of these. At some point, kids go back to parent's favorite music and movies, which are always link with childhood memories. I think I am just getting old. 



2010年3月17日水曜日

because i like it like that

I can hear someone singing at loud on the street.



After I got out from work and got home with bus,
I felt like it's such a sin to waste this beautiful day.
Even after 6pm, sky is still blue and nice breeze came through delancey street.
I went cycling, not knowing where I am gonna go.
Somehow riding bike is the best way for me to release stress and energy.
If you ride bike, you know this feeling.

THEME SONG:



I went east side bike road to Pier 17, then battery park. 
I came back riding to across China town.
That was really beautiful sunset, and makes me loving this city more and more.


2010年3月14日日曜日

morning dizzy


明け方眠ったのに、朝8時に目が覚めてしまった。
考え事のサイクルにはまっていきそうだったので、
これはよくない、頭を切り替えようとランプをつけて読書をする。


村上龍の内容が難し過ぎたので、吉本ばななの「バナタイム」に変えた。
音楽といっしょで、気分がのらないと、本も変えるべきだ。
この人の文章は、無理が無く、透明で、まだ完全に起きてない脳みそにもやさしい。
すてきなフレーズがあると、必ず一度本と目を閉じて、頭の中で繰り返す。
そうすると、言葉がゆっくりと、身体に染み入る気持ちになるから。


かれこれ数ヶ月か、長い間、辛い時期が続いた。
原因ははっきりしていたし、解決策もひとつだった。
そのときは普段のプラス思考もまったくもって役立たずで、
常に悩みの延長線の上で日中色々なことに心を駆使していて、
早く夜になって眠ってしまいたいといつもそれだけを考えていた。
そんなとき、ベッドの上が唯一の自分だけの世界な気がした。
夜眠るとき、はしごを登ってベッドにたどり着き、天井とマットレスのすきまに
身体を滑り込ませたら、誰にも見られずに泣くこともできるし、
次の日にどうポジティブに生きるかをゆっくり考えることもできた。
とにかく、ベッドの上で、深く安心したものだった。


今そのベッドで、本を読んで、ヨーグルトを食べている。
遠くのすごい音の雷を聞きながら、
原マスミさんの挿絵をじっくりと見ている。
どの絵にも吸い込まれそうな瞳がうつっている。

とても大切にして生まれて来た、無駄のない言葉。
簡潔で、正直で、人肌の温度だ。私もそういうものが書きたいといつも思う。

2010年3月11日木曜日

OPEN YOUR EYES



昨日,会社のボスと一緒にCOVEを見に行った。見に行く前から映画のことは知っていたけど、ディレクターのLouis Psihoyosがディスカッションに来るというので行ってみた。

日本人としてあまりにショッキングだった。あの映画の途中、「この事実は一般には知らされておらず、このような漁をしているのは太地という小さな街だけである」というインフォメーションに安心する自分、恥ずかしさ、悲しみ、怒り、否定、とにかく日本人として「ここまで写さないでほしい」というほど心をえぐられるドキュメンタリーだった。そして、「伝統」や「文化」という言葉に様々な意味を包括してごかましてきた日本の性格をよくとらえた映画だとも思う。他人から見ないとわからないのだ、こういうことは。村上龍も確かこんなこと昔に言ってた。

情報操作というのは、国が出来うる最大の裏切り行為だと思う。「知らせない」というのは「なかったことにする」ということで、とても恥ずべきこと。お隣の国と変わらない。日本が国民に対して情報を隠す真似をしていたということも悲しかった。

日本は戦争以降、世界レベルでここまで注目を集めるほど、否定されたことがなかったと思う。そして日本は過ちを認めたり、実際に行動に取りかかるまで恐ろしく時間のかかる国だ。会議と手続きの間をいったりきたりする間に何十年もかかってしまうのだから。

SOCIAL CHANGES ARE NOT COMING FROM POLITICS, 
IT'S COMING FROM INDIVIDUAL PASSION.

2010年3月6日土曜日

my speechlessness of midnight


ゆきゆきて、神軍 (1987) / The Emperor's Naked Army Marches On
( this is one of the worst translated titles) 

I have a brother. 2 years older than me. We are pretty close, but nobody believes me since he never called me for many years since I am in america. Of course we meet when I go back, or talk on the phone when he went back to parent's house.  He just doesn't know how to make a international phone call, even barely knows how to use a computer. he is such a primitive guy, way too behind from technology. (carrying wood stick and naked maybe)


He called me few days ago, and talked about this movie for whole half an hour. Sounds really sick, and I watched.

 I can't explain everything sounds nonsense when I try to explain. This documentary don't aimed to make statement for just the "STOP WAR" agenda, this is all about how can you live and embody your own law rule, and belief. He use violence to embody his plan towards perfection, and it doesn't make sense to judge him by using any law and order. 

Watch it if you are interested. 


これだけ強く確固たる思想を体現し生きる人は、恐らく計り知れない使命感と責任感を背負っている。奥崎の思想は国家を越える、最先端をいくグローバル思想だったのかもしれない。暴力を持ってしてそれを施行することに、是非をつけるのはすでにどこか間違っている。感情を持ち、意見を持ち、行動力を持ち、表現力を持つ。それに命をかけるということ。

2010年3月1日月曜日

MVP: Most Valuable Poet in the MIC


Sigh,,

recently, I listen this mix for whole couple of weeks. Maybe too much.
But BIG L, someone may not agree, but he is the one whom I eager to experience actual stage among dead rappers. His free style skill, high tone voice, street smart lyrics, those are just all amazingly poetic. 


I was born in the golden era of hip hop and grew up never know about this music existed.
By the time I really into this, people already started to say "hip hop is dead."
I wish I were here in real time and experience late 80s' to 90s' in right here. 


しばらくずっとこのミックスを聴いている。多分聴きすぎなぐらい。
賛同しないひとも居るだろうが、BIG Lは、数々の死んだラッパーの中でも、一番ステージを見たいラッパーである。フリースタイルスキル、高めの声にストリートの不良リリック、どれをとってもすべてが完璧にポエティックだ。


私はいわゆるヒップホップのゴールデンエラに生まれた。こんな音楽が海の向こうで存在していたことをつゆ知らずに育ち、物心ついて夢中になったとき、人々はすでに「ヒップホップは死んだ」と言っていた。